7月上旬、ふと『七人の侍』を鑑賞。
すんごい。すんごすぎる映画。
そのあまりの鬼気迫るパワーに卒倒。
恐ろしいまでの完成度。
すべてが完璧。どの角度から切り取ってもパーフェクト。
「黒澤明」という人のスゴさに今さら気付き、興奮しすぎてのたうち回る。
↓
同週、すぐさま『隠し砦の三悪人』を鑑賞。
息もつかせぬ展開に悶絶。三船敏郎のカッコよさに失禁。
ルーカスがこれを観て「スターウォーズ」作ったというのがよく分かる。
ってか、「スターウォーズ」なんかを遥かに凌ぐ完成度。
↓
翌週、全速力で『用心棒』を鑑賞。
たまらなすぎる三船敏郎の渋さに潮を噴く。
超々、鳥肌。一秒の隙もなく、全てのカットがもれなくカッコよすぎ。
痛快すぎて、気を失う。
↓
本屋で『用心棒 スチール写真全集』購入。 iPhoneの壁紙も三船敏郎に。
↓
同週、脇汗ぐっしょりで『椿三十朗』を鑑賞。
強すぎる三十朗。ガチで早すぎて見えない剣さばき。
カッコよすぎて脱糞。
↓
海洋堂『黒澤明フィギュア「用心棒/椿三十郎篇」★全14種セット』を購入。
I Can’t Stop, I Can Fly.
↓
翌週、鼻血まみれで『羅生門』を鑑賞。
そのヒューマニズムに脱肛。
あまりに考えさせられすぎて、知恵熱が止まらなくなる。
↓
翌週、愛という名のもとに『赤ひげ』を鑑賞。
こみ上げまくる熱いナニか。だだ漏れの命。俺がパッション。
「風鈴」の演出に泡を吹きつつ、涙の洪水で溺死しかける。
↓
iPhoneの中に入れた『赤ひげのテーマ』を聞き、毎日泣きながら通勤。 ← 今ココ
そんな具合で、ここの所はどっぷりと日々黒澤三昧。
なぜもっと早く観なかったのだろう??? とも思ったが、若い時に観ても黒澤明のスゴさは全て理解できなかったかもしれない。
洋画観てる場合やないよ。
日本に、こんなにスゲえ映画があるのだから!!

7人の侍しか観てないんですけど
半端ないっすよね!!
>SHO
今すぐ猛ダッシュでTSUTAYA行って「隠し砦の三悪人」と「用心棒」借りて来てください!!